新婚夫婦の皆さん、家計管理ってどうされていますか?

友達に聞きたいけど、お金のことは聞きづらい!
なんてのが本音ですよね。
そんな人にぜひ見ていただきたい新婚夫婦の家計管理についてお話してきます。
誰が管理するのか
まず考えるのが、誰が管理するか。それは、

得意な人がする!!
もし、二人とも得意でない場合はマネーフォワードMEなど簡単に家計簿を付けられるアプリを導入しましょう!!


うちにはExcelマスターがいるので、旦那に家計管理を任せています!
固定費
住居費
削りたくても削れないのが住居費ですね。

私たちは地方なので割安の賃貸アパートを見つけました!
平均収入の14%くらいかなぁ〜!
小遣い
使い道にもよりますが、ここは最後まで削減してはいけない部分!
小遣いを下げることでQOLがかなり下がるため、費用対効果がかなり悪いです!

私たちは1人30,000円で外食や娯楽費は全て小遣いから出してます!
その代わり、必要な衣服や美容代は家計から出してます!
光熱費
光熱費に関しては各家庭色んな契約があると思いますが、今は安い会社やプランがあるので検討してみてください!

いま、いくら払ってる?それは高いの?
そう思った方は下のリンクから家計簿テストしてみてください!
節約できる変動費
スマホ
今、トレンドはやっぱり格安SIMですね。
乗り換えている方も多いのではないでしょうか?
私たち夫婦は共に楽天モバイルを契約しています。
普段の生活でメインカードを楽天カードにしているので、基本的にすべてポイント払いで0円!

格安SIM変更については動画で解説してます!
ぜひご覧ください!
積立貯金
積立NISA
年400,000円*2人=800,000円
高配当株
月50,000円*12ヶ月=600,000円

積立投資を始めました!
自動で貯金できている感覚なので、とってもオススメ!
私たちの運用成績はこちら▼
まとめ
以上の家計管理項目がほぼ毎月変わらないものです。
だからこそ、時間がかかっても削減してしまえば毎月の支払いが少なくなります。
食費や娯楽費は削減すると寂しい気分になりますが、固定費削減はドンドンしちゃってください!!
オススメです!

私たちは意識するために、毎月末に当月の振り返りをする日を設けています
家計簿も赤裸々に公開しています!
ぜひご覧ください〜!
コメント