ふるさと納税やってますか?
まだやっていない人はラッキー!
ふるさと納税の仕組みを知れば、固定費まだまだ下がります!

どうも、固定費を削減することが生きがいの
固定費おばけです(ぜき)
ふるさと納税とは
ふるさと納税3年目のぜきです
いろんな人にふるさと納税を勧めて
よく聞かれるのが、
「ふるさと納税って自分の地元の特産品もらえるんだよね?」
これは80点!
では、ふるさと納税とはどんな制度なんでしょうか
そもそも何のためにつくられた制度?
多くの人が地方のふるさとで生まれ、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育ち、やがて進学や就職を機に生活の場を都会に移し、そこで納税を行っています。その結果、都会の自治体は税収を得ますが、自分が生まれ育った故郷の自治体には税収が入りません。
総務省 ふるさと納税ポータルサイト
そこで、「今は都会に住んでいても、自分を育んでくれた「ふるさと」に、自分の意思で、いくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか」、そんな問題提起から始まり、数多くの議論や検討を経て生まれたのがふるさと納税制度です。
つまり田舎を出た若い人たちが、生まれ育った地元を応援するためにできた制度ということですね
ふるさと納税って何?
「納税」という言葉がついているふるさと納税。
総務省 ふるさと納税ポータルサイト
実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。
ここがポイントです!
少しややこしいので、絵にしてみました

ここでポイントなのが、”ふるさと”に限らず、好きな地域に寄付できることです
例えば、大学時代を過ごしたあの街、旅行で行った景色の綺麗な町。
そんな思い入れのある地域へ寄付してもいいですし、
この返礼品美味しそう!これお得!と思う地域へ寄付してもOKです
つまり、どこへ寄付してもいいんです!
※(注意)
町によっては、住んでいる自治体への寄付を認めていない場合があります
寄付の際にHPなどで確認ください
実際、どれくらいお得なの?
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。
総務省 ふるさと納税ポータルサイト
つまり自己負担は2,000円だけ!それ以外は控除されますよ〜ということ
ここまでは何となく知ってるけど、結局確定申告しなきゃいけないんでしょ?
めんどくさくね??
なんて思っている人に朗報です

確定申告しなくてもいいんです!!
その名も”ワンストップ納税“!
- もともと確定申告や住民税申告をする必要のない給与所得者等であること
- 年間寄付先が5自治体以内の人
この2つの条件、両方に当てはまる人のみが使える特例制度があります!
通常、確定申告で納税の証明をしなければなりませんが、
ワンストップ納税では、ふるさと納税ワンストップ特例の申請書を出すだけでOK!
厳密には、確定申告した場合とワンストップ納税した場合では以下の点が違いますが、
自己負担額は全く同じ!
確定申告をしない&5自治体までの寄付なら、ワンストップ納税がオススメ!

申し込み期間
ふるさと納税自体はいつ行っても構いません
しかし控除の対象となるのは、1~12月に行ったふるさと納税です
例えば今年、2020年の控除対象となるふるさと納税は、
受領証明書に記載されている受領日(入金日)が2020年12月31日までのものです
余裕を持って、注文しておくと安心ですね!
ふるさと納税のオススメ
オススメサイト
それは、楽天ふるさと納税!!
オススメPoint!ふるさと納税にも楽天ポイントが付与
楽天ヘビーユーザーの私たちは、楽天でふるさと納税をしています
オススメ返礼品5選
北海道紋別市 オホーツク産ホタテ
ふるさと納税3年目のぜきですが、3年連続で購入し、めちゃくちゃお気に入りのホタテです!
今まで食べたことのないくらい、とっても肉厚。
もちろん刺身でも食べられますし、バターしょうゆ焼きも絶品です!
本当にオススメ!
熊本県玉東町 赤身馬刺し500g
昨年初めて購入し、とても美味しかったので今年も購入しました!
赤身がしっかりしていて、日本酒によく合います!
100g×5Pで届くのですが、この100gが1食分にとてもぴったり!!
外でこのクオリティの馬刺しを食べると、2,000円くらいしますね。。
それがふるさと納税では、他のと合わせて実質負担2,000円で食べられるので本当にお得です
青森県鰺ヶ沢町 生干しイカ
身が厚く、ぷりっぷりでした!!
1枚がかなり大きいので、家に遊びにきた友人にも振舞ったら、大好評!
マヨネーズと七味で食べるのがオススメ!
北海道音更町 音更ぎょうざの宝永100個
ぜきが先輩に教えてもらって、本当に感動した餃子です!
普段コストコで冷凍餃子を買って、少しずつ食べているのですが、
この餃子を食べた時、皮のもちもち具合と、中身のジューシー具合にほっぺたが落ちました
これを食べたら他の餃子が食べれない!!
餃子で冷凍庫がパンパンになるので注意です
北海道白糠町 いくら500g
たっぷりたっぷりいくらちゃん!
北海道といえばいくらでしょ!ってことで、
昨年末に、ふたりで 北海道名物”つっこ飯”をしました
つっこ飯とは、白飯の上にストップというまで、いくらをかけ続けるいくら丼のこと
おいしょ〜!と掛け声をしながら、いくらを山のようにかけて食べてみませんか?
最後に
ふるさと納税大好き夫婦の私たち、オススメの返礼品はいかがでしたか?
ではまた!
コメント