プロジェクトZとは
わたしには大学生からの夢があります

ぜき
雑草を検索するアプリを作りたい!
わたしたち夫婦は大学の研究室で出会いました
専攻していたのは、”雑草学”
その知識を活かして雑草を検索するようなアプリを作りたいという夢がありました
ついにそれを実行するため、プロジェクトを立ち上げました!
その名も”プロジェクトZ(雑草)”
これからアプリ開発初心者がどこに躓き、どういうところに気をつけて進めていけばいいのか
発信していきますので、温かい目で見守っていただけると幸いです
要件定義
アプリ開発するにあたり、一番の肝になってくる要件定義を進めていきます
ここがブレると最終的に何がしたかったのか、ぼんやりして終わってしまうので、
特に慎重に進めていきます
- アプリ開発の目的を明確化
- 必要な機能を明確化
アプリ開発の目的を明確化
私たちのアプリ開発の目的は3つです
- 雑草学研究室の教授、生徒、OBに使ってもらいたい
- 雑草を身近に感じてもらいたい
- 広告収入を得たい
自分たちが学生の頃、雑草を同定(*1)する手段といえば
分厚い本を片手に、片っ端からページをめくって見つけることか
教授に尋ねることでした
スマホのアプリで雑草を同定できればどんなに楽だったか、
そんな経験からこのプロジェクトZを立ち上げました
(*1)同定(ドウテイ)
デジタル大辞泉(小学館)
1 同一であると見きわめること。
2 生物の分類上の所属や種名を決定すること。
3 単離した化学物質が何であるかを決定すること。
必要な機能を明確化
その上で必要な機能を大きく分けると3つ
- 雑草の特徴(花の色や枚数)から検索
- 雑草の生き方ストーリーを表示
- 一度見つけた植物を図鑑に保存
主な機能としては1.の検索ですが、
雑草学を学んでいて一番楽しかったのは2.なので、ぜひ作りたい
そして学んだ雑草を保管しておく3.を作ります
最後に
今回はわたしたちが作りたいアプリの開発なので要件定義はこの辺にしておき、
次回はどの開発ツールを使うのか検討していきたいと思います
ありがとうございました!
コメント