このブログはWordPress – cocoonで作成していますが、あるきっかけでブログのロゴが表示されなくなってしまい、それに対する対処法をまとめたものです。
同じ現象の方を見つけられず、苦労したので、もし同じ状態になっていらっしゃる方がいれば確認してください!
不具合


突然ロゴが表示されなくなってしまった!
しかし、▼プレビューではきちんと表示されています。

また、cocoonの高速化をオフにするとロゴが表示されるのです。

高速化がおかしいのか・・・。しかしコードも読めないし、さっぱり分からん。
原因
Cocoon フォーラムにて相談したところ、
.lazyload { display: none; }
がどこかに指定されていることを教えていただきました。
Cocoonの高速化設定をするだけで、指定されるとは、ちょっと考えにくいので、何か別の要因と重なって、指定が生じるのではないかと推測します。例えば、何かのプラグインの影響とか・・画像関連のプラグインで lazyload 機能がついているものもありますし、その他のプラグインでlazyload 機能を持っているものもあるかと思います。
リフィトリーさん/https://wp-cocoon.com/community/profile/leafytree/
実はサイトを高速化するためにプラグインを導入しており、その中に画像に関するプラグイン“Autoptimize”を使用しておりました。
そこでlazyload機能(画像の遅延読み込み)が重複してしまっていたのです。
Cocoon設定 lazyload
Cocoon設定>高速化>lazyload機能

Autoptimize lazyload
Autoptimize>画像>画像の遅延読み込み(lazyload)

対処法
現在は、WordPressに lazyload 機能が標準で備わっていますので、プラグインのlazyload機能は全てOFFにしておく方が無難です。
リフィトリーさん/https://wp-cocoon.com/community/profile/leafytree/
とのことでしたので、今回はプラグインAutoptimizeを無効化し、ロゴを復活させました!

最後に
Cocoonはかなり多機能なので、知識の少ない自分で考えてプラグインを追加するよりは、標準機能を使いこなせるように頑張るのが良い気がします!
同じ現象になっている方の参考になれば嬉しいです!
参考
教えていただいた、リフィトリーさんありがとうございました!!!
コメント